●影響力って何?
皆さんは「影響力」って何だと思いますか?

歌を歌う人達は
影響力を及ぼそうなんて
考えながら歌っていません。
でも
「いい歌を歌って感動させたい!」と
思っているかもしれません。
で、その歌を聞いた人が感動して
心を動かされて涙がチョロリ
なんてことになるかもしれません。
歌を聞いた人の心に何かが響いたのでしょう!
「音」という影のように
見えないエネルギーが
聞く人の心に響き、
そして聴き手の人の心が動かされる。
これが「影響力が及んだ」ということかもしれません。
皆さんはどう思いますか?
●おさんぽコーチングと影響力にはどんな関係が有ると思いますか?

なぜ「おさんぽ」なのか?
「おさんぽコーチに皆さんが自分でお考えください。」と、
言いながら私(津野)はこう考えています。
会議室、閉じた空間、会議室は
何となく固い空間というイメージ、
椅子に座りじーっとしている、
でお互いに笑顔だがその笑顔が硬い!
沈黙が続くと「何か話をしなければ!」と焦る。
こんな場所で「良い影響力」を及ぼし合うことができるでしょうか?
大好きな奈良公園
鹿が歩いている
坂道を登っていくと興福寺が見えてくる
右には猿沢池が!
こんな雰囲気の中で、
初めは目を合わせないで
気軽に自己紹介をしてみる。
そして僅かに沈黙。
でも景色を眺めていると沈黙もまた楽しい!
「何気ない世間話しから徐々に深い話に!」
なんていう展開でこそ
「良い影響力」をお互いに及ぼし合いながら
ふとした会話が心に響く、なんてことに。
だから、おさんぽかな?
心に響くためには「おさんぽ」かな?
でも、まだもっと「おさんぽ」の価値が有りそう!
なので、また考えて記事にしますね。
それはで次回を楽しみに!
(Enough for Today!)
Comentarios